わたしに小さな変化をおこす

アウトプットが大切らしいので1行の日記から

考えさせられる! 能力主義の時代は終わる

アメリカの労働生産性は日本より高い。しかし、1人1人の能力は日本人の方が高い。

アメリカには能力が低い人でも活躍できるシステムがあるそうです。

 

ヒトの心、考え方をも含む仕組み、仕組みなんだ。

同一労働同一賃金は大切だけど、日本は非同一能力同一労働同一賃金なのかもね。①非同一能力って当たり前です。同じであるはずがない。違っていい。アサーションの12の権利です。胸を張って働いていい。②同一労働ならば、③同一賃金であって欲しい。①は同じような学歴レベルが、会社の選抜を受けて働くので、困るほどの大きな差はないのだけれど、それでも幅が広いと感じます。①+②も私の職場では普通の光景ですね。

お亡くなりになった経済評論家の山崎元さんの、サラリーマンはカモられ養分にされる立場だ・・のような記事を読んだことがある。国レベルでの生産性を考えたとき、アメリカは①+③なのでしょうか?カモられ養分にされてはたまらないから、さっさと別の会社に行く。それが繰り返されると、①の幅は小さくなり、生産性は高まるのかな。

アメリカでは、仕事は日本より細分化されていて、マルチな仕事はしていないそうです。ならば、アメリカでは①+②は少なそうだ。仕事はけっこう雑でいい加減、個人の能力は日本人のほうが高い。なのに、労働生産性では日本は劣る。

暮らしやすさとか、格差とか、治安とか、日本は世界トップのいい国と思います。国ガチャで日本に生まれたことはかなり幸せです。でも優秀なのに生産性が低いのはさみしい。あんたの能力はって?私も養分のひとりですよ。